腰痛の我慢しすぎの末路|小田原駅より徒歩9分いしちゃんの整体サロン
query_builder
2020/09/07
腰痛について
みなさんこんにちは!!
過去に柔道がしばらく出来なくなるくらい腰の痛みを経験した、腰痛の怖さを知っているいしちゃんの整体サロンです。
前回簡単に腰の痛みを我慢するのはよくないですよ!ブログに書かせていただきました。まだ読んでない方は是非ともお読みになってください。
毎回一生懸命書かせていただいています。
今日は前回お伝えしたその腰の痛みの末路をお話します。
まず腰以外でもそうですがなぜ身体に痛みってあるのか?ってことです。
私の意見も含めて書かせていただきます。
そもそも人間の身体には温度を感じたり、触ったりした時の感覚、味覚、そして痛みを感じる感覚。ちなみに激辛料理などの辛さを感じる感覚は味覚ではなく痛みを感じる感覚で反応します。
たくさんの中の感覚がある中での痛覚の役割は、その部分で限界や少し休憩させて!!とのメッセージが含まれます。
要するにもうこれ以上動かしちゃうと壊れちゃうよというメッセージなのです。
ただそれでもお仕事や家事育児をしているとそんなわけにもいかないですよね?
ただ最初の我慢できる痛みはどこかを痛めたというよりは限界を迎えるメッセージですが、これを我慢していれば本当に壊れていきます。
腰の場合は腰の曲げ伸ばしが続いていけば筋肉だけでなく、背骨の負担が増えて、背骨の間にあるクッションが壊れ、それが神経に触れて足のしびれを出したりするヘルニアにつながります(神経に運良く触れないものもヘルニアと呼ばれますが、シビレが出ないこともあるみたいです。)
ヘルニアは背骨の何番目の神経が圧迫されるかによりシビレの場所が変わりますが、シビレだけでなく、最悪の場合は膀胱や直腸にも影響する場合もあります。その場合は速やかに病院で診てもらうことが必要になります。
そもそも骨が変形するくらいになってしまうと、痛みが改善するのにも時間がかかります。骨を戻すとなると接骨院や整骨院などの治療院では不可能です。その場合も病院での手術が必要になります。
ここまでいくと本当に大掛かりになりますが、でも今ある痛みはこういうことにつながる可能性が確実にあります。針金だって曲げ伸ばしをしていればやがて折れますよね?
だからこそ、痛みを感じる前からストレッチやトレーニングでケア。
痛みを感じてしまったら、負担のかかること減らしたり、プロによるケアがいいと思います。
プロのケアはおすすめです。だって自分は寝ているだけでいいのですから、あとは施術後には簡単なストレッチも教えてくれますからね!
今のその我慢いつまで続きますか?
もう我慢しすぎるのはやめましょう
最後まで読んでいただきありがとうございました。